■講座開設の指定校・指定法人を支援します。
当財団では、介護保険請求事務のエキスパート養成のため、「介護保険事務士養成講座」を平成15年に立ち上げ、介護福祉士養成校を中心とした学校、ならびに社会人向けに福祉関連の講座を開講している法人等にて実施いただいております。
〔現在募集は行っておりません〕
■本講座開設の目的
1. |
介護保険制度に精通した介護給付費請求事務および給付管理事務のエキスパートの養成します。 |
2. |
介護給付費請求事務を通し、居宅介護支援事業所や居宅サービス事業所および介護保険施設等において、即戦力として働けるように実務レベルの教育を重視します。 |
3. |
一般財団法人つしま医療福祉研究財団の認定試験による、「介護保険事務士」としての認定資格を付与し、新しい職種領域の形成に寄与します。 |
■講座の特色
1. |
本講座は介護保険事務士認定試験とセットでのご提供になります。 |
2. |
介護保険請求実務に限定せず、介護支援専門員の予備学習にもなります。 |
3. |
福祉関連の資格(介護保険事務士)の取得が可能です。 |
4. |
(学校対象の講座)本講座を開講することで、学校の特色となり学生募集の一助になります。 |
5. |
(社会人対象の養成講座)介護関連の施設・事業所従業員のスキルアップ、または公共機関の訓練講座としても活用いただけます。 |
■講座の特色
介護保険事務士養成講座の認定試験の合格者に対して一般財団法人つしま医療福祉研究財団は「介護保険事務士」として認定し資格証を付与いたします。
〔介護保険事務士認定資格証〕
介護保険事務士養成講座修了生で 介護保険事務士認定試験合格者に付与される資格証
|
 |
|